
当社のIC紙カードの特徴は、製造手法がシートtoシートであることです。そのため小ロットでの製造が可能であり、かつ高級感のある厚手のカードを作ることが出来ます。また、当社ではインレイ層に紙を使うことにより、重量比90%以上が生分解性のカードを作ることも可能です。
非接触IC回路製造

アンテナ設計
お客様の運用環境や製品の形状、使用する紙基材の種類から最適なアンテナパターンを設計致します。
アンテナを搭載する基材は、環境にやさしい紙を使うこともできます。

エッチング
エッチング液の腐食作用を利用して、アンテナパターンの形へ金属を溶解加工する、アンテナ作成方法の1種です。当社ではアルミエッチングが主流となります。

フリップチップ実装
ICチップを反転(フリップ)して実装する方式です。
アンテナに直接ICチップを載せる為、ワイヤーボンディングなどと比べて[省スペース][高い導電性]を持った製品にすることが可能です。
印刷方式

オフセット
版とブランケットと呼ばれる転写ローラーを用いて、同デザインを大量に刷る印刷方式です。
一度に大量に印刷できるため、大ロットでの発行に適しています。

インクジェット
微細なインクを対象物に吹き付ける印刷方式です。小ロットからの印刷も対応可能です。
ラミネート

「インレイ(ICチップ部分)」と印刷シートを貼り合わせる加工技術です。弊社独自の機械を用いることで、シートtoシートでの貼り合わせを可能とし、小ロットでの注文も対応可能です。
オフセット印刷シートやインクジェット印刷シートの他にも、ホログラムや箔を施した印刷紙でも貼り合わせ加工が可能です。
型抜き

プレス金型やビク/トムソン型を用いて製品を打ち抜く加工です。
通常のカードはISO規格によりサイズが規定されているため、この規格サイズ通りの形状で型抜きを行います。しかしイーガルドでは抜型を新規に作ることで、お客様要望に合わせた形で製品を打ち抜くことが可能です。
品質検査
高品質な製品をお客様に提供するために、東京工場において全数の品質検査(外観・通信など)を実施しています。開発から品質検査まで、社内で一貫した生産体制を構築することで、機能面・品質面ともに高度な製品をお届けします。
外観検査 | 社内認証を受けた作業員が1枚ずつ目視検査を実施しています。ここでは外観が社内基準を満たしているか否かを検査します。 |
---|---|
通信検査 | 製品全数の通信検査を実施しています。ここでは通信の可否や通信距離のスクリーニングなどを行います。 |
刷り出し検査 | エンコードなどの製品の加工に際し、正しい手順で正しい製品が作られているかの検査を行います。 |
FQ検査 | 製品のFQ値を測定し、お客様の使用環境に適した周波数・通信強度であるかの検査を行います。 |
加工後検査 | 製品加工後、外観などに異常はないのか全数検査を実施しています。 |
出荷前検査 | 出荷前に製品が社内基準を満たしているか、抜き取りで検査を行います。 |